7月 28
SambaなどのファイルサーバーやUSBデバイスなどでWindowsファイルをLinuxで使ったりなどのシーンが、linuxデスクトップを使用していると多々あります。
※Sambaの設定で文字化けは回避できますが日本語ファイル名のアーカイブをLinux側で処理すると文字化けが発生する場合があります。
Windowsのファイル名にはShift_JISが使用されているので、UTF-8の環境では文字化けがおこります。
ファイル名の文字コードを変換する「convmv」を使用すると解決します。
マニュアルはこちら
以下、UbuntuにてShift_JISファイルを再帰的にUTF-8に変換する例
$ sudo apt-get install convmv $ cd /home/public_win $ convmv -r -f sjis -t utf8 * --notest




