6月 22
テンプレート側
aタグもしくはFORMタグに「utn」の文字を付与する。
PHP
PEAR::Net_UserAgent_Mobile を使って以下のようなメソッドにしておく。
require(PEAR_DIR. 'Net/UserAgent/Mobile.php'); public function GetSerialNumber( $carrier ) { if ( $carrier === 'dcm' ) { /* 端末製造番号(UTN) 端末ごとの番号なので機種変すると使えない フォーマット(15桁のユニークな英数字) "serxxxxxxxxxxxxxxx" ser: FOMA端末個別識別子 xxxxxxxxxxxxxxx: FOMA端末製造番号(15桁) */ //$agent = Net_UserAgent_Mobile::singleton(); //$mobile_id = $agent->getSerialNumber(); /* FOMAカード製造番号(UIM) カードごとに割り振りされている。機種変しても番号が変わらない フォーマット(20桁のユニークな英数字) "iccxxxxxxxxxxxxxxx" icc: FOMAカード個体識別子 xxxxxxxxxxxxxxx: FOMA端末製造番号(15桁) $mobile_id = $agent->getCardID(); */ $mobile_id = $agent->getCardID(); } elseif( $carrier === 'au' ) { /* EZ番号(サブスクライバID) 契約に対して1意に割り振られている フォーマット "XXXXXXXXXXXXX_XX.ezweb.ne.jp" XXXXXXXXXXXXX: 14桁の数字 XX: 2桁の英数字 ezweb.ne.jp: 固定値 */ $mobile_id = $_SERVER['HTTP_X_UP_SUBNO']; } elseif( $carrier === 'sb' ) { /* 端末製造番号(P型以降で取得可能) 端末ごとの番号なので機種変すると使えない 携帯の設定で端末シリアル番号を「送出する」を設定した場合、取得可能となる フォーマット(20桁のユニークな英数字) "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx" P型: 11桁の英数字 W型: 15桁の英数字 3GC型: 20桁の英数字 */ //$agent = Net_UserAgent_Mobile::singleton(); //$mobile_id = $agent->getSerialNumber(); /* ユーザーID カードごとに割り振りされている。機種変しても番号が変わらない フォーマット "xxxxxxxxxxxxxxxx" xxxxxxxxxxxxxxxx: 16桁の英数字 */ $mobile_id = $_SERVER['HTTP_X_JPHONE_UID']; } return $mobile_id; }





7月 7th, 2011 at 10:37 AM
[…] PHPで携帯の「かんたんログイン」機能を実装する時のまとめ | BW-LOG. 未分類 ← What is geocoding? How do I geocode my data? – Google Fusion Tables Help Likeこのを一番乗りで「Like」しませ […]
1月 31st, 2014 at 1:16 PM
[…] PHPで携帯の「かんたんログイン」機能を実装する時のまとめ | BW-LOG […]